判断・行動の基準としての「自分軸」 |
年間相談数500回以上の
サポート実績から生まれた
人生が変わる
120%勇気づけコーチングに
絶対信じて見守る
安心サポートと
アドラー心理学の思想に基づいた
「成功」も「幸福」も掴み取る
自己実現をナビゲートする
グローバルキャリアコーチ&ファシリテーター
雲井卓(くもいたくみ)です。
パーソナル様向けに、Vollmutコーチング塾を提供しており、
先日、メンバー全員が集まる寺子屋DAYを開催しました。
嬉しいことに、メンバーのゆきさんが開催レポを書いてくださいました^^
▼VollMutコーチング塾について▼
https://vollmut.exblog.jp/27409805/
=====================
こんにちは。Vollmutコーチング塾2期受講生のゆきです。
今回の寺子屋DAYもコロナの影響で、ZOOM開催になった。
時間通りにみんながログインしてきて、久しぶりに顔を見て。
懐かしいようなほっとするような・・・いつものメンバーっていいですね。
近況のシェアをして、さっそく今回のワーク『自分軸』について
コーチングをやってない方は自分軸って何??でしょうか。
雲ちゃんが解説してくれた『自分軸』の私なりの解釈はこれ。
自分軸はその人の判断・行動のすべての基準になるもの。
これを知って言語化できてると、自分の中に羅針盤を持つように
どこに向かって進んでいくのかが明確になって
とっても楽に生きられるし、
さらにこれを他人に開示していくと、
あなたの人物像そのものになるよ
っていうもの
自分軸が無いと他人の意見に流されたり、
一般的(とされる)観点で物事を決めてしまったりして
それが自分軸とずれてると何となくモヤモヤしてしまう
自分軸には正解も不正解もなくて
ただ、「自分は〇〇だ」というものだから
他人の意見なんて気にする必要はないんです
ただ、
自分軸で生きるというのは日々の実践
自分軸を知って、言語化できていても
時間が経つと忘れてしまって他人の意見に振り回されたり・・・
あるあるです。
でも、知ってれば気づいたときに戻せる。
自分軸で生きることが日常になるまでは、
気づくきっかけを作った方が良さそうです。
雲ちゃん曰く、
自分軸を自分にインストールするのは九九と一緒 w
最初は覚えるのが大変だけど、覚えてしまえばいつでも言える!
ってー!
ナルホド、これはいつもの手帳に書いておかないと!です
実際のワークは
好きなこと・嫌い(あまり好きではない)なこと
から。
嫌いって何となく口にしづらいですよね。
悪いことしてるわけじゃないのに。
何ででしょう。
もしかしたらそれを好きな人がいるかも知れなくて、
傷つけるかも・・とか思っちゃう感じかな。
でも、自分軸のワークでは嫌いもセキララに語っちゃう!
何でか、って??
嫌いってことは、だからこそ何が好きなんだろう?が
すぐに出てくるから!なんですねー
嫌いは好きに直結するもの!
いや、スゴイ!!
ワークは
個人ワークで書き出ししてから
二人組で相互セッション(1人7分、合計14分)
がワンセット
クライアント役の時、好きなことって語りたくなるけど
自分軸を引き出すためのセッション7分だから
コーチ役はカットイン(※)が超重要!!!
※説明から背景を聞くに話題を切替えること
なんせ7分で好きと嫌いと両方聞かないといけないんですよー。
時間が全然足りない!!
でもそこがVollmut流。
ビジネスコーチングでタイムマネジメントはとっても重要ですからね。
大事な時間を1秒も無駄にはできないのです。
こうやってワークをしながらコーチ筋も鍛えられるのが寺子屋のイイところ。
2つ目のワークは得意と苦手
相互セッションをすると
書き出してる時には気づかなかったことが見えてきます
1つ目のワークにもあった嫌いなことや今回の苦手なことって
普段はあまり見ないようにしてる部分だったりします
向き合うのしんどいしね
でもそれが役に立ってる部分もあるなって気づいたり
それが自分なんやな、って納得できたり
背伸びしなくていい感じ?
そのままの自分を受け入れることが出来るようになったら
ポジティブなことではないというのは変わらないけど
ネガティブ度合いが下がるってこともあったみたいです
ちなみに↓こんな感じですってよ
好きで得意
夢中にやれること
好きとは言えないけど得意
場数を踏んで出来るようになってること
好きだけど苦手
今後場数を踏めば得意になれること
嫌いで苦手
これはさっさと手放しましょう w
3つ目のワークは(自分が思うまたは人から言われる)長所と短所
自分の長所って当たり前すぎて長所と思えない
ってあるあるです。
あと、目指してるのが100だとすると
70の自分はまだまだと思うけど
20の人から見たら超スゴイ!とかもありますね。
雲ちゃんからは
よく振舞うパターンが長所になるという解説がありました
長所と短所って表裏一体ですよね。
私はすぐに人を信じてしまうので
(一応)長所のところに書きましたが
騙されやすいっていう短所にもなり得るってことなんです
だけど
他人を信じるってことをよく(頻繁に)やってるから
長所になるっていうことだそうです
ナルホドねー
最後のワークは充実体験と成功体験、人生を変えた出来事・出会いについて
出来事をできるだけ具体的に引き出して
クライアント自身が(出来事を通して)努力したところ、工夫したところ
学んだこと、決めた信念
を引き出すワーク
私は過去の経験から
アタマで色々考えない方がうまくいってるなー
ってことに改めて気づきました
正しいことを求めたい、とか
ちゃんとしたい、とか
こういうことを完全に手放すわけではないけど
やり過ぎるのがよくないな、と。
他人の声を聞く耳を持つのは大切やけど
聞きすぎるのはよくない。
これまで1%のリスクを考えて考えて
やらない選択をしてきたけど
これからは99%の幸せの方を選びたいな、と思いました。
最後の感想シェアで同期メンバーが
ワークをやってみて
これまで好きだけどあまりやってこなかったこととか
苦手でやらなくてもいいのに、やらなければと思ってやっていたことがほとんどで
これが人生だと思ってたけど逆だった
これからは好きなことをやっていきたいし
苦手でやらなくていいことはさっさとやめたい
と言っていたのが衝撃でした。
だって、絶対人生変わるでしょう?
コーチングのパワーを再認識した一日でした!
私も今回のワークで出てきた自分軸を
九九のように自分に再インストールします!!
=======================

VollMutコーチング塾では、コーチングを受けて、
さらに学んで、実践して
あなたの魅力を最大級まで引き上げて
同じ志と愛をもった仲間と一緒に、
いかに自己実現していくかを
探求・実践していく場です。
次期メンバー募集は9月上旬の予定。ぜひ、この中の一員になりませんか。
▼VollMutコーチング塾について▼
https://vollmut.exblog.jp/27409805/
★「Vollmutコーチング塾」1DAY体験会★
※コロナの影響で、リアル開催をzoom開催に変更する場合があります。
・9/21(祝)10:00~17:00 リアルor Zoom 開催済
・9/27(日)9:30~17:00 リアルor Zoom
ビジター 10,000円/回(税別)
LINE購読者 9,000円/回(税別)
コーチングを活かして自分の未来、やりたいことを実現したい、夢を達成したい人
自分が何者なのかをもっと知りたい人、向き合いたい人、自分の魅力を見つけたい人
をお待ちしてます💕
=============================
★★申込方法★★
1)LINE購読の方は、メッセージにて直接お申し込みください。
▼くもいたくみ 公式LINE▼
2)ビジターの方は、以下のURLからお申し込みください。
恐れ入りますが、「お問合せ内容欄」に
参加希望イベントをご明記の上、お申し込みください。
=============================
その他イベント:
★来日20周年記念★ 終了しました
切り開く力で幸せも成功も手に入れたい!
心に描く人生を実践する講演会
9/6(日)14:00~ @小山台会館
東急目黒線 武蔵小山駅西口より徒歩3分
●チケット種類
・リアル参加チケット
・当日zoomチケット
・後日動画視聴チケット
チケットお申込み⇒http://ptix.at/HgHRg4
=============================
▼YouTube 幸せに生きる実践力 くもちゃん KumoiTakumi CH▼
キャリアへの考え方、ライフへの考え方、いま変化の多い時代での生き方など、
コーチングを実践した様々な情報を配信しています。
↓チャンネル登録はコチラ↓
https://www.youtube.com/channel/UCwFvCEUN1fnBoKG5uMtMaDA/featured